先週末の土曜日、三重県員弁市で開催された
いなヴェロこと
「いなべヴェロフェスティバル2017 with KINAN Cycling Team」に参加してきました。
消費カロリーよりも摂取カロリーの方が多いと定評のこのイベント。
先に地元KOUさんやイベント好きのgottuさんが参加を表明しており、ボッチ参加とはならない模様。
web紹介概要文には
”いなべ市全域に配置された12ヶ所のチェックポイントを好きなルートで走る、総走行距離約100kmのロングライドチャレンジ。
エイドステーションの食べ物を楽しみながら、自分の体力やレベルに合わせて自由に 走ることが出来ます。
チェックポイントを全て回りきらなくても完走証がもらえる、ゆるゆるのサイクリングイベントです。”
とある。
うーん自分の嗜好にピッタリのイベントではないか!
レースイベントはそれなりに楽しいんだけど、しんどい(名古屋弁だと”えらい”)んで、ちょっと憂鬱さもつきまとうんですが
こういう緩いイベントは大歓迎です。これに飲みとキャンプが加わればもう最強なんだが。
そして当日。天気は問題ないという予報だったはずが、養老ICを目指して走っていると
雨に真っ黒な雲にザ―っと通り雨。
一抹の不安を抱えながら、良く知らない開催会場である”梅林公園”を目指す。
現地到着して受付に向かうとこうぞうさんの姿も。今日のSHOROs参加は計4人(+gottuさん同級生)で
走る模様・・・ということは皆んな50ty超なんだな。
スタート地点。路面は濡れているものの、この後は回復するようです。

スタート地点の最前2列目に並んでいたら、”あ”っという間に後方には長蛇の列。
約700名の参加だそうです。

上の後方写真を撮っていた時に、偶然にも同じLINEグループの方も前方写真を撮っていたようで、
しっかりカメラ挙げているところを映り込んでいました。w

今回、SHOROs参加メンバーは揃ってNEWチームジャージ。
一人だけピンクいロゴの
わがまま特注品ですが。w
(どうも黄色だったり黒だったり皆さん好き勝手なオッサンばかりだった模様。)

丁度このイベントに合わせたかのように先週KTMさんから2着のジャージが郵送されてきてましたんで。。
しかも嬉しいことにチームステッカーとコメント付きで。

6つのチェックポイントと6つのエイドステーションを自由に回るのですが、
先ず向かったのはスタートから近く、一番北側に位置するCP。
ここから左周りにCP、ASを回る予定です。
道案内を兼ねて先頭牽くは地元のKOUさん。

員弁市をすこし飛び出し、最初のCPである大垣市上石津の緑の村公園に到着。
リストバンドをつけてもらい、お茶をご馳走になる。お土産付きで。

2番目は和菓子のえぼしさんが提供するAS。
ここもスタート地点に近いこともあり大勢が一気に攻めていた様子で、和菓子供給が追い付かず解凍不十分な状態。
それはそれで冷たくて美味しかったですけどね。

ここでは幾つもの種類の和菓子を頂いちゃいました。
写真以外にも大福とか饅頭もありましたね。

3番目は鞍掛峠トンネル手前のCP.。元気なうちに遣っ付けとこう。
この日最大の大仕事のヒルクラです。

滋賀県側が通行止めとあって、車もほとんど通らないのでサイクルイベントにはもってこいのCPでしたが
やはりキツイ。ここは補給食も出ないんで、後半だったら絶対に来ないと思います。

4番目は釣り堀を併設するサンクチュアリ。
並んでいる補給食以外にも時間帯によって特別な補給食がしっかり出るようで、次は11時のカレー。
到着後まだ1時間後とたっぷり待ち時間あるので協議の結果パスすることに。
gottuさんの不満が聞こえてきそうな中で次を目指します。

5番目は青川峡キャンピングパーク(写真なし)
6月にバイク&キャンプが開催されて参加したばかりです。
6番目はお茶屋さんのCP。マル信 緑香園さん。
CPであっても抹茶バームクーヘンやゴーフルっぽいお菓子、当然お茶も提供されてました。

7番目はパティスリーのこんま亭。一番楽しみにしていた所です。

ブルーベリーパイとマロンパイ、ゼリーやミネストローネが提供されていました。
それでも物足りないので自費補給でシュークリームを投入します。

マロンパイは何個食べたっけ?

8番目は菰野町に飛び出して一番南にあるCP 三重県民の森。
ここまでのアップダウンがきつかった。
折り返してから次のASに行く道に分かり易い経路が無いので、少々迷いながら走ります。
川までは軽快な下り基調とあって、この日一番快適なコースでしたね。

9番目はふれあいの駅 うりぼう
三岐鉄道北勢線 大泉駅に併設された商業施設のようです。
762mm軌間のナローゲージの鉄道だけあって、通過する電車がおもちゃのようでした。
ここでも五平餅やおにぎり、串カツ、アイスなど色々と過補給停車。
既に昼飯全然いらん状態です。

この後、いなべ公園とpâtisserie GHIBLI(ギブリ)は写真なし。
ここまで少々ゆっくりしすぎたので、さっさと通過します。
ただGHIBLIはすでに食べ尽くされた状態で何も無かったのが残念だった。
時間合わずカップパスタすら食べられなかった点でgottuさんも残念そう。

UNCO(裏二ノ瀬コーラ自販機)を曲がってようやく馴染みの登りコースを通る。
12番目最後のASはゴール目前にある川原自治会。
ここまで来れば締め切り時間も気にする必要がありません。
メンチかつやゼリー、おにぎりなどを頂きました。
写真後ろにはAS、CPでこの日何度か一緒になった”はわわ~”な仮装のお方。
あちこちのサイクルイベントで一緒になることが何度かあった(但し仮装なので同一人物か不明ですが)意外に豪脚な方で
どのCP、ASでも仮装を外していない点は尊敬~。
とあるCPでトイレに向かっていったけど、どっちに入っていったんだろう?

無事Goal締め切りの16時までに到着して完走いたしました。
完走証の通過チェック数は自分申告で自ら数字ハンコを押すというユルさでした。

このイベントは何もすべてのCP、AS周る必要は無いので、狙った補給食を完食するに徹するというテーマもありですね。
この日のコースは、CP13か所(スタート地点含む)を反時計周りでめぐり、
こんなんで無事完走。
こんな気楽ならライドなら来年も是非リピート参加したいですね。
走行距離:101km
獲得標高:1547m
さあ!本日これからモリコロパークエンデューロに出発です。
最近すっかり全力で走ることが無くなったので、いったいどこまで脚と心肺が持つか不安ですが
90分無事完走が目標です。
きっとみんなにはついて行けんだろうな。
【追記】以下、サイクルジャムさんからの拾い物
- 2017/09/24(日) 12:11:54|
- ロードバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
KOUさん こんばんは。
先日のイベントは楽しかったですね~。
全部のCP,AS周りつつ、狙いの補給食時間に合わせるのが難しい~。
次回はもっとゆっくりポタも有りですね。
KOUさん地元民の責任感から終始前牽こうとされていたのは分かって
いましたし、微力ながら少しでも負荷が減らせていたなら良かったかな。
今回のようなお気楽なイベントもっと色々と参加たいですね。
- 2017/10/03(火) 23:18:22 |
- URL |
- Nao #-
- [ 編集 ]
Naoさん、こんばんは。
先日はお疲れ様でした。
拙いというかほぼ役に立たない道案内ですみませんでした(T_T)
次回はもっと道順と案内がしっかりとできるよう勉強しときます(^^;
そして、相変わらずのヘタレっぷりで最後は脚がすっかり売り切れでしたのでもっと走り込まないといけませんね…
- 2017/10/02(月) 23:27:24 |
- URL |
- KOU #-
- [ 編集 ]