富士ヒル応援ツアー2日目
3時始動の本戦組の部屋は既にもぬけの殻。
昨日一緒に5合目まで登ったgottuさん、山Pさんは連日の1500mUp。流石です。
スタートへ応援に行く訳でもなく、ゆるゆる起き出しての走行準備。

河口湖町の街を抜けると富士五湖最初の湖、河口湖に出ました。
湖越しに見える早朝の富士山が綺麗です。連日の好天に恵まれました。

早朝(?)とあって行き交う車も少なく、のんびり走るのが
高原の湖畔サイクリングに似合います。オッサンばかりという点以外は。

湖畔沿いの道がウネウネとカーブしているので、思いがけない方向に富士山が現れる。

トンネル避けながら走っていると、サイクリングロードっぽい道が時々現れる。
早朝とあって時々すれ違うのは体育会系のランナーや犬の散歩、バス釣りの人達くらいか。

風も穏やかとあって、湖面に移る逆さ富士も良い感じ。

静かな雰囲気の中、特にお喋りすることも極少ない。
こんな静寂の時間の流れが心地良い。
バイクと違って静かに進む自転車ならではだと感じさせられる。

短いながら、思いがけずきっつい坂を超えると、すぐに西湖のほとりに出た。
随分湖面の水位高さが違うもんだ。
地下で繋がっているのは何処と何処だったっけ?

西湖では手前の山でしばらく富士山が見えず。直ぐに西湖の一番端に到着すると
公園越しにしっかり確認。おもむろに皆さん記念撮影タイム。

ヒンヤリした樹海の中を、和気あいあいと固まって走る面々。
何故そんなに固まっている?

3つ目の湖、精進湖に到着。
どこの湖からでも湖越しに見える富士山が映えます。
前回も日帰りでスバルライン登った後に湖を周ったはずなんだが、
全然どこ通ったか覚えていない。夏真っ盛りだったんで暑くて朦朧としていた気がする。

精進湖をぐるりと回ると、折り返し。
既にヒルクラ本戦組は降り始める人もいるようで、
一応応援ツアーと銘打っている手前、労いに行かなければ。
今回は3湖巡りで終了です。

なるさわ風穴から国道を離れて裾野へと登る。
登りが一段落して水平移動となっても、地味にアップダウンが続きます。

スタート・ゴール会場の北麓公園に到着。
未だ帰ってきた人も少ないようで。
SHOROs本戦参加組は未だ帰って来ていないようです。
会場では吉田うどんが振る舞われていて、導かれるまま進むと、
手にはいつのまにやらうどんが一杯。
参加者でも無いのに?いや勝手に間違われたんですよ!
3杯食べた人もいるようですが。

運動場では未だ人もまばら。のんびりとブース見学ができました。
試乗もゆっくりできていたようです。

ステージ横では選抜選手のリザルトが掲示されていた。
皆さんしっかりゴールドタイム。
森本さんトップタイムおめでとうございます。

会場が込み始めた頃に、続々とメンバーも集結。
皆さんお疲れさまでした。
自分との戦い終わって楽しそうな笑顔が印象的です。
ヒルクラか~。
来年もきっと出ないだろうなという確信だけはありますが、
応援+観光ツアーならまた来たいと思う2日間でした。
この日のルートは
こんなんでした。
走行距離55km。
獲得標高587m。
- 2016/06/20(月) 22:24:46|
- ロードバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
この時期でこんなに良い景色が連日眺めることができて、
ホントにラッキーでした。
そのおかげで今回登っていても随所で山頂が見えるという
ことを知りましたが、やっぱりちょっと距離置いて見るのが
一番ですね。
富士山は登る距離と標高差が分かりやすいのが
登り嫌いにとっては救いです。
- 2016/06/25(土) 22:52:35 |
- URL |
- Nao #-
- [ 編集 ]
脚慣らしに1本下見できるくらいの脚力があるんなら、
来年はブロンズ狙えるのじゃないかと。
皆この調子で誰も本戦に出なくなっていくのは名目失って困るので、
是非犠牲になって抜け殻になるくらい頑張って挑戦して下さい。
- 2016/06/25(土) 22:47:07 |
- URL |
- Nao #-
- [ 編集 ]
Naoさん、こんにちは。
いい景色ですね。
やっぱり富士山は見えてるとテンション上がりますね。
行ってみたくなりました。
- 2016/06/25(土) 17:37:37 |
- URL |
- KOU #-
- [ 編集 ]
素晴らしい景色の中を走っていたんですね〜本戦組が鼻水とヨダレを垂らし、ウォーと叫んでる頃にw
来年は調子に乗らず観光に勤しみますww
- 2016/06/24(金) 22:33:47 |
- URL |
- gottu #-
- [ 編集 ]
shimasan こんばんは。
応援(観光)ツアーには、名目の為に応援される
大会参加側が必要になるんですよ。
なので是が非でも来年も参加頂かなくては。
嫌が上でも応援団が付いてきますよ。
もっとも今回のように全然会場にはいないかもしれませんが。w
- 2016/06/23(木) 22:51:47 |
- URL |
- Nao #-
- [ 編集 ]